<<冊子のページに戻る


「ピッピのくつした」第12号
2011.2発行
-----------------------------------
○DV(ドメスティックバイオレンス)を乗り越える絵本
  「パパと怒り鬼」
○座談会
  「最後の授業」と「23分間の奇跡」と民主主義
「ピッピのくつした」第11号
2010.6発行
-----------------------------------
○読書案内
  短編小説っておもしろい!
○公民館でどう学ぶ?
  社会教育について考えるヒントになる本の紹介
「ピッピのくつした」第10号
2009.5発行
-----------------------------------
○ノルウェーからの贈り物
  ノルウェーの教科書から学ぶこと
○取材レポート
  玉川学園<ころころ児童館>にいってきました
「ピッピのくつした」第9号
2008.6発行
-----------------------------------
○サークル発足10年目 公民館での学び
  −自主的に学ぶって、どういうこと?−
「ピッピのくつした」第8号
2007.6発行
-----------------------------------
○北欧の暮らし・教育・人権から学ぶ
  グループ学習
  −家庭と仕事
  −子どもたちの使う教科書って?
  −少数民族と人権
  −話題の本から平和の裏側を読み解く
「ピッピのくつした」第7号
2006.5発行
-----------------------------------
○ノルウェーの教科書(小学1年向け)を読んでみました
○ある日の通信コラムより
  遊牧民の家庭の生活を描いたドキュメンタリー映画
  『The Cave of the Yellow Dog<天空の草原のナンサ>』
「ピッピのくつした」第6号
2005.5発行
-----------------------------------
○『アンネの日記』から学ぶ
  〜性教育は必要か? という前に、性教育って何?〜
「ピッピのくつした」第5号
2004.5発行
-----------------------------------
○話題の連載コラム一挙掲載
  「世界に一つだけの花」
  「女性が働くこと」
「ピッピのくつした」第4号
2003.5発行
-----------------------------------
○北欧の社会をヒントにグループ学習
  −絵本の統計調査
  −子ども雑誌を使ったワークショップ
  −寸劇の創作ワークショップとアンケート調査
「ピッピのくつした」第3号
2002.5発行
-----------------------------------
○合同読書会企画
  「アリーテ姫の冒険」
○座談会
  「絵本ってどうやって選んでいますか?」
「ピッピのくつした」第2号
2001.5発行
-----------------------------------
○わたしたちの出産を考える
  −児童文学の中の「出産」
  −インタビュー〜体験を語る〜
「ピッピのくつした」創刊号
2000.3発行
-----------------------------------
○北欧の絵本・児童文学大集合!
○大人も一緒に性教育
  出産・子育て・性差別・子どもの権利についての本の紹介


HOME