★ グループのあゆみ ★

1997年
 頃より
・何人かのメンバーが読書会に参加し、読書会の手法を学ぶ
・「ノルウェー男女平等の本」(小中学生のテキスト)との出会いから、
 知識を得るだけでなく考え合う学習方法やワークショップの手法に感銘を受ける
1999年 ・小さい子どもを持つお母さんたちの学習機会をつくるため、公開の子どもの本の
 読書サークル《ピッピのくつした》を立ち上げ、読書会を始める
読書案内「ピッピのくつした」創刊号を編集、発行(現在も発行)
2003年 ・メンバー自身の文章・音楽・美術などの表現活動を始める
・メンバーの創作(詩・エッセイ・小説)による同人誌「金曜文芸倶楽部」を発行
 (創刊号〜第3号まで)
2006年 ・これまでのことを総合して、演劇活動を始める
2007年 演劇『おかあさん穴を掘る』を初公演
2008年 演劇『おかあさん穴を掘る2』を公演
2009年 ・市民が主体となって自主的に学習することを大切に考え、
 《公民館の学びを考える会》を部会として始める
・演劇活動を取り入れ、ワークショップの手法により演劇をつくる
・3月、演劇『蛇街病原体』を公演
・10月、公民館まつりで演劇『蛇街病原体(未来編)』を公演
2010年 ・3月、演劇『新しい演劇をつくる』を公演
・4月〜「ひきこもり」をテーマに、1年間ワークショップをしながら
 『ひきこもりマンション』の脚本をつくる
・10月、公民館まつりで演劇『ここはどこ?』を公演
2011年 ・会の中心メンバーによる部会《まちだ演劇プロジェクト》で
 「ワークショップの企画・実施」を始める
・8月、社会教育研究全国集会「公民館の学びとしての演劇表現の可能性」
 レポート、ワークショップの発表
2012年 ・何人かのメンバーを含み2007年に立ち上げた《ささやかだけれど役にたつ
 読書会》をピッピの活動に組み込み、短編や海外の小説を中心に読む子ども向け
 の本の読書会は部会《スマイルライフ》として続ける
・12月、公民館学会「第11回研究大会公開シンポジウム」に参加、
 演劇『ここはどこ?』を公演

★ 2013年以降の「最近の活動報告」はこちらです ★


HOME